目次
タンクは、最初別のプレートにいる
前回の秘境と同様に、別プレートにいる方がわかりやすくプレイしやすいので、
別プレートにいることを推奨します。
また、「闇の乱舞」が強力な技なので、このタイミングでタフシを発動します。
「天を覆う」が発動されたら光のバリア内に入る
黄色の光のバリアが出現するので、全員入る必要があります。
入れないと、即死します。
火力職は中断を持っておく

「暗黒の刈り手」発動時、中断スキルを発動することで、
攻撃を止めることができます。
「やみうち」発動されたらかわす
ターゲット以外(基本タンク)に、床に黒いモヤが出るので見えたらかわします。
HPが第二段階になると動きが変わるので注意
「厄夜斬」
床が2プレート赤く光るので、これは避けます。
「悪墜の月」
プレート一つに、赤い厄月を落としてきます。
最低一人、そのプレートに入っていないと全体に大ダメージを喰らいます。
ただし、ヒーラーは「悪兆」というデバフを喰らうので、ヒーラーは入らないようにしましょう。
「斬滅剣」
ターゲットを選択され、4秒後にターゲットのいるエリアに大ダメージを与えてきます。
これは、ダメージ分散できるので、4人集まるのが得策です。
まとめ
今回は、かなり複雑な仕様となっているので、慣れるまで大変かと思います。
後ほど、画像など追記していきます。
以上。最後まで読んでいただき、ありがとうございました。
コメント