【ポケポケ】新弾「時空の激闘」環境ミュウexミュウツーexデッキレシピ/立ち回り

新弾の「時空の激闘」を採用した新ミュウex&ミュウツーexデッキのデッキレシピです。

目次

新弾の時空の激闘対応!新ミュウex&ミュウツーexデッキのデッキレシピ

スクロールできます

ミュウex×1

ミュウツーex×2

ラルトス×2

キルリア×2

サーナイト×2

リーフ×2

博士の研究×2

ナツメ×1

NEW
大きなマント
×1

NEW
ポケモン通信×1

幻の石板×2

モンスターボール×2

ポケモン通信が入ったことにより、サーナイトが安定して立ちやすくなるほか、

大きなマントでミュウツーEXがミラーやワンパンで倒されにくく

なっています。

既存のミュウex&ミュウツーexデッキの基本レシピ

スクロールできます

ミュウex×1

ミュウツーex×2

ラルトス×2

キルリア×2

サーナイト×2

サカキ×1

博士の研究×2

リーフ×2

ナツメ×1

グリーン×1

幻の石板×2

モンスターボール×2

基本構成は、通常のミュウツーデッキに、

幻のいる島の追加パックでより、安定感を増したデッキになっています。

exが3枚と作りやすいデッキコストなのも魅力。立ち回りも従来のミュウツーデッキと変わりませんので

使い勝手も良いです。

入れ替え候補例

  • ミュウツーexが2枚入れられない場合は、ミュウツー(通常)で代用
  • 壁役ミュウexをガルーラで代用
  • レッドカードを入れる
  • リーフ→スピーダー

必要な入手パック一覧

スクロールできます

ポケモン通信

大きなマント

ミュウツーパック

ミュウツーex

ラルトス

キルリア

サーナイト

サカキ

ミュウパック

ミュウex

グリーン

幻の石板

リーフ

リザードンパック

ナツメ
ショップ
博士の研究

モンスターボール

ミュウex&ミュウツーexデッキの立ち回り方

STEP
ミュウツーex、ラルトス、ミュウexを狙いにいく。

モンスターボールや博士の研究で、ひたすら手札を回していきます。

ミュウexを引けている場合は、壁役として機能させましょう。

ラルトスはベンチで育てましょう。

STEP
ベンチでラルトス→キルリア→サーナイト
の順に進化させる。

サーナイトまで進化し切ると、特性「トランスシェイド」で

バトル場のポケモンに1つエネルギーを付与できるので

ミュウツーのサイコドライブを加速させます。

STEP
ミュウツーのサイコドライブを打っていく

エネルギーを2個トラッシュ(失う)しますが、150打点の攻撃を放てます。サーナイトのおかげで+1

エネルギー補給ができるので、連続で打てるようになります。

基本的にサーナイトが育ちきれば、勝率が跳ね上がるデッキです。

反対に、サーナイトが完成しないと

特に、アグロ(速攻型)にやられてしまうことが多いデッキ

でもあります。

STEP
その他 ゲノムハックでダメージを与える
Screenshot

相手デッキがセレビィやギャラドスといった場合や、ミュウツーが引けていない時は

相手の技をコピーできる「ゲノムハック」を狙っていくのも選択肢の一つ。

メインのカード解説

ミュウex

Screenshot

基本的に、ミュウツーが育つまでの壁役として使う。

また、相手の技をコピーできるので、ミラーやセレビィexデッキといったカードの対策にもなる強力なカード。

ミュウツーex

Screenshot

150ダメージでほとんどの相手ポケモンを一掃できるカード

4エネルギーを貯める必要があるが、サーナイトで補えるのが強力。

場合によるが、2枚ミュウツーを引いた場合は、盾にするなど壁役としても強力。

サーナイト

特性:トランスシェイドで、バトル場のポケモンに1つエネルギーを付与できるので

ミュウツーのサイコドライブを最速で打てるように。

幻の石板や、モンスターボールでラルトスを

引いてこよう。

ミュウex&ミュウツーexデッキの対策

ミュウexに、自身のポケモンがやられてポイントが取られてしまうと、そのまま

次に出したメインアタッカーの技を、ミュウexのゲノムハックでコピーされ、そのまま負けてしまう

展開になりがちです。そのため、ミュウexデッキが相手のときは相手のポケモン1体を先に倒し、

ポイントでリードを取ることが重要です。

どのデッキでも強力なサポートやグッズカード

モンスターボール

Screenshot

種ポケモンであるミュウex、ミュウツーexもしくはラルトスを持ってくることができます。

博士の研究

Screenshot

博士の研究は、無条件で自分の山札を2枚引くことができる万能カードです。

どのデッキに入れても、使えるので確保しておきましょう。

ナツメ

  

Screenshot

ナツメに関しては、相手のバトル場に出ているポケモンを一旦戻したい場合、

もしくは、あと1ポイント取りたい状況の時控えポケモンを無理やり出させて

勝つという最後の押し切りの為にも使えます。

リーフ

Screenshot

逃げるエネルギーを2個も少なくできる強カードです。

スピーダーの上位互換カードですね。

まとめ

ミュウex&ミュウツーexデッキは初心者でも使いやすく、強いのに低コストで組めるオススメのデッキです。

立ち回りもシンプルなので、使いやすいです。

以上、デッキのレシピと基本の立ち回りでした。

最後まで、読んでいただき、ありがとうございました。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

CAPTCHA

目次