結論から言うと、ゲームブログは、工夫次第で稼ぐことはできます。
ただ、大手ゲームサイトが強いので、
好きなゲーム記事を書いて、たまたまお金になったら良いな?
くらいの人におすすめです。現に私も半年で、収益化はできているので、
これまで運営できた秘訣と、初心者の方にわかりやすく解説していきますね。
せかけ(筆者)
- ブログ歴半年のゲーマー
- 約20000PV/月
- 特技は肩こり
まず、大手サイトと個人サイトの違いを知ろう
項目 | 大手サイト | 個人サイト |
---|---|---|
情報のスピード | チームでやってるのと Googleからの評価も高いので早い。 | |
記事量 | 多人数でやってるので 早い。 | 自分次第ではある |
記事の内容 | 浅く広く | ゲーム好きならではのニッチな内容や 上級者向けの記事が書けるので強い。 |
いきなり厳しいことを言いますが、見てわかる通りで、大手サイトに量、スピードではまず勝てないです。
と言っても勝ち目が全くない訳ではありません。個人ブログは個人ブログの強みがあります。
それは、記事の内容です。
より詳細に言えば、大手サイトが書けないニッチなところを攻めます。
(エンドコンテンツの攻略記事や、強キャラを使わずに縛りで攻略するなど)
ゲームをプレイしていて、ここどうするんだろう?
と思って検索をかけても、全然有益な情報が出てこない経験って結構あると思います。
そこを攻めます。それに、大手サイトは、多数のゲームを扱っている関係で
深い内容の記事は少ないです。
これは、実際にゲーム愛を持って、プレイしているからこそ気づく
個人サイトの強みです。実際に私もゲーム記事でニッチなところを書いていると
全体的にニッチな記事じゃなくても上位表示されるぺージが徐々に増え、
一位の記事も取れているので安心してください。
ゲームブログでは、どんな記事を書けば良い?
ゲームブログを開設して、私もやっていたのですが、
ゲームの感想、レビューだけを淡々と書いていくだけのサイトはおすすめしません。
最初は、固定ユーザーも少なく、上位表示されにくいからです。
始めたてのブログでもアクセスが集まりやすい記事は、以下に気をつけて書くことで達成できます。
- まだ、ライバルが書いていないような上級者向けの記事を書く
- ライバルが少ないゲームジャンルの記事を探して書く
- 需要があること
ユーザーが増えてきたら、同時並行でやっていくのは全然有だと思います!
ゲームブログを運営するメリット
アクセスが稼ぎやすいジャンルである
他のジャンルも試していた私からすると、ゲーム自体が話題性のあるものが多いので
明らかにアクセスが稼ぎやすいです。
初めたての頃でもユーザー数はぼちぼちきていました。
これは、別ジャンルだとなかなかあり得ないことです。2〜3ヶ月PV3とかもありました。
好きなことで記事が書けるので飽きない
多分ここまで、読んでくれた方々は、本当にゲームが好きなのだと
思います。私もゲームが好きですし、気に入ったゲームの記事しか
書いてないです。だからこそ、1年以上続けられているのだと思います。
他ジャンルだったら無理だったかも
記事の内容に困らない
ゲームは、どんどんアップデートされますし、情報が常に絶えないので
次は、何書いたら良いんだろう?となることがないです。
終わったらまた、次のゲームの記事を書けば良いだけなので、記事の内容を1から考えなくて良いのもメリットの一つです。
またテーマですが、初心者の方には、私も使っているswell結構おすすめです。
買い切りなので、ゲームブログ以外でも使えるのが魅力です。
ゲームのプレイ日記を残せる
去年は、何のゲームをしてたっけ?
と見返すことが簡単で、その時のワクワクした感情を
ブログに記録として残すことができます。
日記帳をつけるみたいな感覚で作っていくのも、良いですね。
コメントで役に立った報告をもらえる
好きなゲームを広げられていると言う実感と
たまにコメントが来ることもあると思います。
やっていて良かったなと感じる瞬間です。
ゲームブログを運営するデメリット
著作権に気をつけなければならない
一番ネックなのがここですね。
スクリーンショットなどを使う場合は、
きちんと、そのゲームのガイドラインで許可されているか調べて
著作物が帰属する趣旨の文章をブログの免責事項などに貼っておく必要があります。
画像を改変してセリフを言わせるとかは絶対にダメ!
著作者のキャラの解釈を侵害してしまうからね。
攻略記事は大量の時間がかかる
攻略系記事を書くのは、かなりの時間を有します。
ゲームをプレイすることよりも、時間がかかってしまうこともあるので
ゲーム好き以外は、難しいジャンルだと思います。
広告単価が安い
基本的に攻略系のブログだと、見てすぐ帰る人がほとんどなので
長期のユーザーは見込みにくく、PVによるアドセンス広告が基本になります。
あくまで攻略記事を探しに見にきている訳だから、
購入されにくいのよね
まとめ
- 大手サイトと差別化してやる必要がある
- ゲーム好きにはおすすめ
- 収益だけを考えるなら別ジャンルの方が良い
以上、最後まで読んでいただき
ありがとうございました。
コメント