ゲームブログでも使える?初心者にオススメの有料テーマSWELLを2年使用レビュー

こんにちは、せかけと申します。

を使って、ゲームブログを運営し始めて、2年。

結論から言うと、かなり良かったです。

目次

SWELLにして良かったところ

①操作がシンプルで使いやすい

SWELLはHTMLやCSSと言った細かいところがわからなくても本格的なサイト作りができます。

HTML=Webサイトを作成するために使用されるマークアップ言語のこと

CSS=デザインを指定する際に使われるスタイルマーク言語。HTMLと組み合わせて使う

初心者の私は知らなかったんですが、人気ブログのデザインがお洒落で真似したい

と思ったら殆どが、HTMLやCSSの専門知識必要だったんですね。

私は、その知識がなかったのと、失敗するとサイト自体が機能しなくなるリスクもあると聞いて断念。

そんな初心者の私でも、扱いやすかったのがSWELLでした。

せかけ(筆者)

私の性格だと難しいテーマを買っていたら恐らくブログ運営を
断念していたと思います。

また、プラグインを入れなくても、SWELLの機能だけで補えるのも良かったです。

プラグインは便利ですが、複数入れるとサイト自体の表示が遅くなったり、

読み込みに時間がかかってしまいユーザーの離脱率に影響してきます。

特に私は、攻略系のゲームブログなので

開くのが遅いと、それだけでユーザーが離脱してしまうんですね。

なので、最初から色々揃っているSWELLはとても便利でした。

②ゲームブログ以外も運営できるところ

正直、これが一番のポイントかも。

実際、私は雑記ブログからスタートしていて、たまたまゲーム記事がアクセスが増えたので

今に至るんですが、ジャンルを問わず使えるのが良さだと思います。

恐らく、ゲームブログだけをやるなら、SWELLよりも優れた優良テーマって

あるんですよね。

ただ、完全にゲーム特化型なので、上手くいかなかったり、別ジャンルを始めたい!

ってなった時に、また別途テーマを購入しないといけないんですよね

それに、特化型のテーマじゃなくても、1位、2位の記事が取れることがこの2年で

わかったので、幅広いジャンルに対応できるSWELLの方が私には合っていました。

(現在、ゲームブログ以外も運営しています)

③WordPressテーマの乗り換えがかんたん

私は、Cocoonから乗り換えたのですが、

乗り換えサポートプラグインがあるので移行が簡単でした。

勿論、多少の手直しは必要でしたが、大きく崩れてはいなかったので

すぐ終わりました。対応テーマは以下になります。

  • Cocoon
  • AFFINGER5
  • JIN
  • SANGO
  • STORK
  • THE THOR

④不明点を相談できる

これも初心者の私にはありがたかったです。

SWELLユーザー専用のフォーラムがあって、そこで質問すると

回答が返ってきます。多数のユーザーの方が困ったときに

丁寧に教えていただけました。

また、SWELLは人気テーマというのもあって、わからないことを普通に検索しても

情報が出てきやすいのも良いです。

まとめ

  • SWELLは、ゲームブログでも問題なく使えた
  • 幅広いジャンルに対応できる
  • WordPressテーマの乗り換えがかんたん
  • 不明点を相談できる

以上、ゲームブログ運営者の私が、

SWELLにして良かったと感じた点でした。

最後まで、読んでいただき、ありがとうございました。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

CAPTCHA

目次